![]() by petite-h
カテゴリ
全体dekigoto いろいろ アンティーク event handmade shop momo&cocoa お気に入り アクセサリー workshop 新着 未分類 blog parts
以前の記事
2015年 03月2014年 08月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 09月 more... ライフログ
掲載本
■link
■Petite h.のmainブランド rever en h. ■Petite h.のmainサイト Petite h. ■Petite h. Shop News Petite h. shop News ■Petite h.の アクセサリーレッスン Accessory lesson News ■ブライダルのオーダーアクセサリーのブログ Blanc h./ブラン アッシュ ■ホームクチュリエvol.9 ![]() ■手作りタウン 日本ヴォーグ社の手作りに関するHPです。 momoのアルバム ![]() photbackで作りました。 画像をクリックすると見れますよ! ■Thank you!■ mattarihonpo+ night on the planet P-HOUSE BOUS お気に入りブログ
■ haru no di...jour et nuit2 te-tote onl... ■ プティ アッシュ h... atelier la*p... 額装工房アールデコ その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() アンティークの可愛いポストカードをフランス額装にしました。 まだまだ私も知らない事が多いのですが、アンティークのポストカードですが、フランスから届いたら何と手書きの絵だったんです。 あまりに可愛いので、やっぱり自分用にと取って置いたものをやっと額装に仕上げました。 ガラスを入れる前に写真を撮っておくことに。 今回初めてエンボスの加工も入れてみましたが、エンボス用に入れた台紙が薄かったのと、初めての作業であまり上手に出来ていませんが額に入ると、とても良い雰囲気になりました。 エンボスは中央にはHのイニシャルに鳥が乗っています。 写真では分かりにくいですね。 額装が画出来上がると、いつもガラスを入れる前に写真を撮る事を忘れていて、ガラスが入ってからでは反射して綺麗に写らないので、綺麗な写真がなかなかありません。 今回やっと忘れずに出来ました。 次のレッスンでは、以前にもやったのですが、アンティークの手芸材料を大きな額に入れて作る予定です。 出来上がりはまた数カ月先になると思いますが、きっと良いものが出来るだろうと楽しみにしています。 その時はまたコチラで写真を紹介しますね。 ![]() アンティークレースを使ってリメイクです。 ニードルレースの長めのもので、ベスト風ジレが完成しました。 首からひっかけて、お腹のあたりから端の穴をボタンホールに利用して、アンティークのガラスボタンを付けています。 穴が合わない時は少し調整して、縫い度目足り、カットしたりと工夫をすれば、上手くいきました。 そして裾になる部分はカットしてあったので、そこにプリンセスレースをを使って端の始末をしたら、とっても上手くいきました。 そして裾の両端に細いテープレースを付けて、後ろで結んで着たり、そのまま垂らして着たりしても良いように作っています。 私はブラウスにこのジレを合わせ、上にカーディガンを着てみました。 友人との食事会の時に着て行ったら、とても評判が良かったので、こちらでもリメイクを紹介してみました。 このレースに限らず、少し幅が太いものなどは、工夫次第でこんなアイテムに出来ることが分かり、また何か作ってみようかと思っています。 ![]() アンティークの小さなドイリーを使って【ニードルケース】を作ってみました。 以前に日本の古布を使って作ったことが有りましたが、今回は私のお気に入りのアンティークドイリーを使って、ヨーロピアン風に作ってみることにしました。 今回は全てある材料を使ってみることにしました。 白い布はアンティークのリネンで、使わないものをカットして、使えるところを使って、キルト芯を挟んで、キルトにしています。 合わせた布はジャーマンヴィンテージファブリックで、これも残布を使用。 針を刺す部分と、ポケットはフエルトを使って、グサグサと縫って仕上げています。 ポイントにこれもアンティークの小さなバックルを付けてみました。 グログランリボンを通して、後ろでマジックテープ止めにしています。 このバックルもお気に入りのもので、数個入荷したものですが、次の更新の時に残りのものを幾つかショップにも出すことにしています。 バックルの周りは、マーカサイトのように見えますが、これは本体と同じ金属で、カットを入れてそんな風に見えるように、作られています。 私はこのパーツをもう一つ使って、髪止めのリボンも作ろうと思っています。 こんなニードルケースが出来たから、このケース一杯に針を増やしてみたいと思っています。 いつもお客様に作品の写真を頂いてばかりでしたが、たまには私の作品も観て頂いて、少しでも参考にして頂ければ・・・と思いましたので少しづつですが、こちらでご紹介していきたいと思っています。 ※こちらのドイリーもまだ少しですが、在庫が残っています。(無くなっていましたら、お許しくださいね!) ![]() ヴィンテージのイニシャルモチーフのパーツでネックレスを作りました。 今年のクリスマスの『Happy box』の中に入れようかと、考えているのですが・・・ 昨年はもうこの時期には、クリスマスに向けての予約を受けていたのですが、今年はまだサンプルが出来てなくて、遅れているのですが、可愛いものをと試行錯誤しています。 素敵なものを近いうちに、ご紹介出来るよう頑張らねば・・・ そして今日のワンコです。 ![]() momoちゃんは最近、アレルギーなのか・・・ かゆくなったところが、何時までも治らずかいてしまうので、そこがなかなか治りません。 お洋服は嫌がるのですが、でもそんな時は着せることにしています。 病院に行っても、あまり良くならず、色々試してこれが一番良い作戦だと感じての実践です。 まだ暑いので袖が有るもので、暑くないものをと考えると、良いものがなく、苦肉の策でノースリーブのタンクに余り布で、取りあえず片袖だけ付けて。 ・・・・それがとってもファンキーなんです。 ピンクのストライプはソレです。(実はこれ、私のパジャマのパンツをカットしたもの。) 昼間の食事ごと、気持ちの良い日差しで、昼寝の姿。 一方、cocoaはとってもおてんばで、チョコチョコしていて、可愛さ100倍です!! 今日は綿棒で遊んで、何でもおもちゃにしていて、何でも持って来て、cocoaの居るところには、気が付けばいつもいろんなものがいっぱい。 momoちゃんのものも皆、持って来るので、momoちゃんはちょっとスネ気味です。 仲良く遊んでくれるのは、もう少し掛かるようです。 ![]() 初めてのイベントが昨年の『ホームスイーツ クチュリエ』でしたが、今年もまた参加させていただくことになりました。 来月7月に東京であります。 そしてその時の為に少しづつ準備を始めていて、今回はメジャーを作ってみました。 このメジャーのネーミングは『マカロンメジャー』と言って、マカロンの形に似ている所から名付けられたようです。 色んな人がマカロンメジャーを作っていますが、この形・・・どんな素材で作っても形が可愛いので、それぞれに可愛いのが特徴です。 私はリネンにイニシャルをレッド刺繍して、裏はジャーマンヴィンテージの布を合わせて見たのですが、まずは自分用にと思ったのですが、その自分用に作ったのは、先日ニューヨークから一時帰国をした、Hちゃんにプレゼントしました。 そして作る先から友人が買ってくれて、その度にまたチクチクと刺繍をしています。 出来るだけアルファベットで人の名前にあるイニシャルは作ってみようかと思っていますが、さてどのくらいできるかしら・・・ また素敵な出会いがきっと待っていると、楽しみにしています。 今回はアンティークのハンドメイド材料を沢山持って行こうと思っています。 詳細は改めて。 ![]() <宝塚スペシャルガーデンマーケット>のイベントの日程が迫ってきました。 10月13日土曜日まで2週間を切ってしまい、何だか気持ちは焦る思いで一杯ですが、焦っても出来るところまでと自分に言い聞かせてチマチマしています。 今回はアンティークのイニシャルモノグラムモチーフをつけて、ポイントに革のベルトを付けてみました。 リネンとイニシャルモノグラム、そしてこのチョコ色した革の色目がとても相性が良く、良い雰囲気を出してくれます。 イニシャルは勿論Petite h./プティ アッシュのHとダブルイニシャルでPH、そしてオリジナルアクセサリーブランド<rever en h./レヴェ オン アッシュ>のR、それ以外に色々なイニシャルで作ってみました。 ご自分のイニシャルが見つけて、買っていただけると嬉しいですね。 ![]() 中はジャーマンヴィンテージのファブリックなど、それぞれ違ったもので、作りながら楽しんでいます。 出来上がった中からどれかを自分の物として使ってみようと思いつつ・・・どれも愛着が有ってなかなか決められないでいます。 もうひとパターン違うデザインでも作ってみようと思っているのですが、これも出来るところまでのスケジュールで出来上がるかなぁ~? 仕事を終えて自宅に戻ってからのチクチクは、疲れている時はなかなか進まないので仕方ないのですが、あと少し頑張らねば!! 人気blogランキングへ登録しています。 良かったらクリックして下さいね。 励みになります!! ↓ ★ここをクリックしてもらえると嬉しいです。 人気blogランキングへ ![]() 9月に入って、何となく気持ちは秋を感じるようになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 それにまた台風がやって来るとか・・・ それでも月日が流れるのがとても早く感じられます。 ショップをするようになって、その季節ごとのイベントや仕入を考えていると、本当に早いものです。 そして10月13日土曜日に宝塚ガーデンフィールズでのイベントに参加することが決まりました。 <宝塚スペシャルガーデンマーケット> ~手づくり市&ファーマーズ・マーケット~ ■日 時:10月13日(土) 10:30~16:30 ※雨天中止 前回の東京のイベントとは違い、地元でのイベントでこれも初体験なので、楽しみにしています。 写真はそのイベント用に出そうと思って作り始めた作品の一部で、バラのの花のサシェクッションです。 ちょっとクリスマスムードが漂っていますが、クリスマスをイメージして作ったのではないのですが・・・出来てみるとそんな感じですね。 このイベント開催まで一月ちょっとの期間ですが、何を作っていこうかと考えるのも楽しみの一つです。(あまり時間も無いのにO型の私はのんきなのが救われているのか・・・仇になるのか・・・?) 今回のイベントには姉妹店の『cafe beans』と一緒に参加します。 beansでは有機野菜やパンやクッキーなどと、beans mamaが作るハンドメイドの小物などが用意されるのではないかと思います。 一緒の参加というのも初めてなので、何だか遠足へ行くようなワクワク感がしているのですが、やっぱり自分達が楽しまなくては・・・と勝手な解釈をして自分に言い聞かせて楽しんでいます。 人気blogランキングへ登録しています。 良かったらクリックして下さいね。 励みになります!! ↓ ★ここをクリックしてくれたらうれしいです~ ![]() 写真は最初に出来上がったもので、他にもピンクやパープルなども続々、完成しています。 この箱には手芸用の材料などを入れたものも用意して行こうと思っています。 大好きなジャーマンヴィンテージの生地は、やっぱりどの生地で作っても素敵ですね。 自分用にも作ろうと思うのですが、どれにしようか迷ってしまいます。 もう少しするとまた新たに生地が到着する予定なんですが、写真では見ましたがそれも届いてみるまで分からないので、楽しみにしているのですが、イベント用に作るのに間に合うかしら?なんて心配も。 今回はこのオルゴールタイプの箱に限定して3サイズですが、イベントとは関係なく色々な形を作っていきたいと思っています。 イベントまで残すところも少なくなってきたので、ピッチを上げて頑張らないと・・・ 人気blogランキングへ登録しています。 良かったらクリックして下さいね。 励みになります!! ↓ ★ここをクリックしてくれたらうれしいです~ ![]() 今日はローリエの葉を沢山頂いたので、リースを一つ作ってみました。 少し小ぶりなリースですが、全て自然のままの素材を使っているので、いい感じに仕上がりました。 早速ウィンドウにディスプレイをしたので写真を撮ってみましたが、やっぱりウィンドウ越しの撮影は難しく、あまり伝わりにくいですね。 実物はとっても可愛いのですが・・・ 取り合えずある物で作ったにしては。 気の早い話ですが、クリスマス前にはリースを作るワークショップなんてのも面白そうだなぁ~って、一人盛り上がってしまいました。 葉っぱは乾燥してくるともう少し雰囲気が出て、少し小さくなるとか。 そして今週もミニブーケをアレンジして店先に出すことに。 今週のお花はアジサイの入ったものとアリウムギガンチュームの入った2種のブーケにしてみました。 ![]() 今週も500円を通していますが、自分で言うのもなんですが、このお値段にしてはとってもお得なミニブーケとなっていると思ってしまいます。 勿論自分の部屋にもひとつ飾っています。 人気blogランキングへ登録しています。 良かったらクリックして下さいね。 励みになります!! ↓ ★ここをクリックしてくれたら嬉しい~です!! ![]() 先日から掛かっていたクロスステッチのサンプラーをTin boxに仕上げて完成しました。 このお休みの間にやりたかった沢山のhandmadeの目標はほぼ達成。 その中のひとつに写真の缶を使ってつくるボックスが出来ました。 やってみて思ったのが色々な手法があるようですが、前からやっていた自分のやり方が一番上手く行くことが分かりました。 いろいろと本などにも載っていたので、それをみてやって見て発見。 でもそれが分かって、やって良かったなぁ~って思いました。 だって次はもっと綺麗に簡単に出来そうです。 今回もどんな風になるかを試してみることにしたので結果、大満足です。 そして今、とってもはまったのが刺繍です。 やってみてその面白さに夢中になって、いろいろ出来上がって、もっと色々な物にチャレンジしたくなってしまいました。 当分は帰ってから頑張ってしまいそう。。。 ![]() ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||